アイロンシート屋さんはこちらからどうぞ♪

カバステのコツ!薄手の生地がカマボコにならないようにするには

カバステ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

 

こんにちは、cocomamaです♪

先日娘が保育園の一時預かりに行ってる間、ミシン周辺の片付けや模様替えをしました

娘が家にいると、模様替えなんてなかなか出来ません

ここぞとばかりにミシンの環境を整え、布山の仕分けをしてスッキリ♪

 

では、早速今日の本題へまいります

以前、トルネィオを購入した時の事を記事にしました

薄手~普通地の天竺だとカマボコになってしまう・・・と困っていたのですが、ありがたいことにコメントでアドバイスをいただきました

カマボコで検索してブログに来られる方もいらっしゃるのですが、何もプラスになる情報を発信しておらず、申し訳ないな~と思っていたりして

そんな時にアドバイスをいただいたので、私だけではなく、他にもきっと解決策を探してる人も多いのでは・・と記事にさせていただく事にしました

ゆいるいのばあば様、ありがとうございます♪

 

薄手の生地を縫うとカマボコ状態に盛り上がってしまう

 

念願のカバステを購入し、届いた日に試し縫いをしました

薄手~普通の天竺を縫った時に「これがカマボコか」と初カマボコ体験

それ以来、何とかならないものか!?とネットで検索をしてみましたが、思うような解決策は見つけられず、ミシンを購入したミシンアシストさんに問い合わせてみたんです

 

真ん中が盛り上がる要因は縫い目の横に入るルーパーの糸調子であり、強ければ強いほど盛り上がります

まずは、針糸を4・ルーパーを1~2(通常は3)ぐらいで試してみて下さい

それで解決しなければ、針糸調子を少し弱く(3程度)して、ルーパー糸は1以下でも問題ないです

※針糸を必要以上に弱くすると目とび率が上がり、縫い目も乱れます

※ルーパー糸は縫い目に問題がなければ0でもよい

(トルネィオ796G型のふわっとモードを切り替えると糸調子が0になる)

というお返事をいただきました(言葉はやや変えてあります)

布によってはこれで解決できるものもありました

 

そして、ここからはゆいるいのばあば様からのアドバイスです

そのまま失礼します

かまぼこ対策ですが、縫い代はそのままですか?捨てロクかけてますか?
厚みを出す意味で、一度ロックをかけてから、カバステかけると若干いいですよ。
捨てロクの時、針糸がつらないように注意してください。
そして、カバステの時は、少し差動をかけると仕上がりがきれいです。

その時、縫い代ぎりぎりに針目を落とすのでなく、ちょっと中に落とすように(私はガイドは使っていないので)調節するといいかもです。
結局は、厚いところを縫う、とかまぼこになりにくいのではないでしょうか。

え~~~!捨てロク!ほんまですか~!?

と全く初めての情報にテンションが上がりました

針目もぎりぎり外じゃなくていいの!?

 

 

では、準備から(準備はいいよ!って声が聞こえる気がしますが)

トルネィオにヘムガイドを取り付けます

左針にガイド部(ピンクのライン)を合わせます

 

私は100均で買った定規を使って位置を調節しています

 

定規の下側を布ガイドに合わせ、定規にある赤の線(方眼メモリのライン)をガイド部と左針に合わせています(この時は折り返し幅2cm)

ちなみにこの定規だと、方眼メモリは5mm×4で2cmです

 

 

薄手の天竺ニットで試してみたいと思います

2cm幅に折り準備OK

 

針糸の糸調子は4・ルーパーはふわっとモードON(糸調子0と同じ)

縫い目3~3.5ぐらい、差動1~1.5ぐらい

 

縫い方その1

 

まずは、今まで通り左針が布一枚の所に落ちるよう縫ってみました

表を見てみると、盛り上がってますね~

 

縫い方その2

 

糸調子や他のメモリはそのままで

左針が布2枚の部分に落ちるよう縫ってみました(内側すぎるのは見逃してくださいね)

表を見てみると、カマボコ・・・「じゃない!」

 

並べて比較してみるとこんな感じです

違いますね~♪

今までは、付属のテキストに書かれてある通り、左針がギリギリ布1枚の部分に落ちるようにヘムガイドをセットしていたのですが、薄手の生地はもう少し内側(布2枚の部分)にすることでカマボコを防げるという事がわかりました

「厚い所を縫う」とのアドバイス、なるほどです!

 

縫い方その3

 

お次は、「捨てロク+カバステ」という縫い方をしてみたいと思います

ロックミシンで縫った上をカバステ・・・縫い目や伸縮性はどうなるのでしょう!?

使用した布、糸調子、他メモリは上と同じです

 

まずは、ロックミシンで生地端を縫います

そして、折り返してカバステ後がこちらです

今回、糸の色はロック→白、カバステ→生成りなのですが、同色にすればもっと縫い目は目だたないと思います

今回の生地は捨てロクをしなくてもカマボコにならないものだったので、本来はもっと薄い生地で試してみたいところですが、この縫い方は今回試した他の2つよりも縫った部分がしっかりしました

おそらく、もっとペラペラなものでも大丈夫そうな気がします(試したら追記しますね)

縫う前に気になった伸縮性も全く問題なし!

こういう縫い方って自分では絶対思いつきません

これで薄手も怖くない♪

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

「カマボコになるから薄手苦手~」とカバステを使いこなせていないのは私だけではないはず!?

今回は苦手意識のあった薄手の天竺ニットで試してみましたが、カバステ初心者の私でもカマボコにならずにキレイに仕上げる事ができました

 

「左針の落ちる位置を内側に調節すること」

「捨てロクをしてからカバステする」

この2点は厚くなっている所を縫うということです

アドバイス下さったゆいるいのばあばさまに感謝です!

皆さんも、ぜひ試してみてくださいね♪

 

コメント

  1. ゆいるいのばぁば より:

    こんばんは~!試してみてくれたんですね。
    こんなにわかりやすく説明してもらって、私も嬉しいです(#^^#)

    薄物だけでなく、これからの季節、ミニ裏毛や裏毛の生地の場合も捨てロク+カバステがいいですね。捨てロク無しだとどうしても細かい糸が出てきてしまうのでね。

    勉強熱心ですね♡
    私でわかることがあればまたコメントさせてくださいね。

    • cocomama より:

      ゆいるいのばぁばさま
      この度はアドバイスしていただきありがとうございました♪

      Tシャツをバンバン縫ってやる!とカバステを買ったのに、天竺を縫おうとしたらカマボコカマボコカマボコ・・・早くも挫折しそうでした
      アドバイス通りにするとキレイに出来て感動しました!

      え~、ミニ裏毛や裏毛も捨て縫いありなんですか!
      カバステはまだ天竺とスムースしか縫ったことがないのですが、そろそろミニ裏毛やな~と思っていました
      カマボコ対策だけでなくて細かい糸対策でもあるんですね、確かに、裏毛・ミニ裏毛は生地端がボソボソしてきますね
      なるほど~です♪

      いえいえ、勉強熱心ではありませんよ~
      でも、カバステを上手に使いこなせるようにはなりたいです!
      ぜひぜひ、また教えてください
      よろしくお願いします♪

  2. ガム より:

    悩み解消!すごい!やっとたどり着いたぁ~って感じです!
    かまぼこ現象・・・本当に困っていて、検索してやっと答えを見つけました。
    ありがとうございます。助かりました^^
    ロックして直線縫いでもいいんだけど、ど~してもカバーステッチで仕上げたかったんです。ここ数日萎えていたんですが良かったですよ~♪
    頑張って仕上げるぞ~^^

    • cocomama より:

      ガムさま、始めまして
      コメントありがとうございます!

      少しでもお役に立ててよかったです!
      かまぼこ現象に私もどうしたものかと悩んでいました、ほんとに何度やってもダメで・・・
      捨てロック→カバステという技を教えてもらってからは怖いものなしですよ^^

      うまく仕上がるといいですね♪